ABOUT

ランドネの理念

私たちランドネは、

  1. 障がいや病気・子どもの有無・性別や国籍の垣根を越え、誰もがそれぞれの幸せを追求できる社会を目指します。
  2. 一人ひとりが「わたしはここにいます」と安心して宣言できる、家や学校・会社ではない第3のスペースを創り出します。
  3. 信頼をベースに本人の希望する人と人をつなぐ・人とまちをつなぐ・人と資源をつなぐ・人と芸術をつなぐ・人と自然をつなぐスペシャリストとして活動を行います。
  4. 障がいの有無にかかわらず誰もが自分自身の当事者性に光をあて、孤立せずにそれぞれの弱さを持ち寄ることのできるコミュニティづくりを行います。
  5. ランドネの理念に基づいた活動が広がっていくよう未来を担う人材を育てます。

概要

法人名株式会社ランドネ
事業総称ソーシャルサードスペース ランドネ
施設名・生活介護事業所「きらめき」
・就労継続支援B型事業所「サフラン」
従業員数15名(2025年7月現在)
設立2025年(令和7年)4月3日
資本金100万円
所在地大阪府吹田市五月が丘南9番10号ブールヴァール五月が丘101号
代表取締役下郡 竜太郎

事業デザイン

  • 福祉

    生活介護事業・就労継続支援B型事業を通して障がいを抱えながらも豊かな地域生活が実現できるよう活動を行う。従来の支援する人と支援される人の関係性から、互いの持ち味を持ち寄り支え合って生きる関係性をめざす。
  • 教育

    未来を担う子どもたちや学生の人材の育成を行う。また障がいの知識や将来につながる技術、その他地域生活に役立つ学びの場を提供する。
  • 地域

    「人と人」「地域とランドネ」のつながりの輪を広げることで事業の目的を周知し、地域のコミュニティづくりの拠点となることを目指す。交流を通して関わりを深め、どのような状況にあっても助けを求め合うことのできる安心して暮らせるまちづくりに貢献する。
  • 文化・環境

    文化・音楽・芸術に触れ心が豊かになる活動を行う。また人だけでなく自然界に敬意を持ち、生かされていることに気づき、未来の子どもたちによりよい環境を残していくために、自分たちにできることを模索する。
  • その他

    福祉施策の枠を越えて、誰もが幸せを追求できるためにできる手立てを探っていく。その先に新しいライフスタイルや活動をデザインする。